GENIOピアノ消音
ユニットの特徴

1.アコースティックピアノと消音ピアノの切り替えはワンタッチで切り替えできます。

アップライトの消音システム切り替えはミュートレバーでワンタッチ切り替えです。

ミュートレールにてハンマーが打弦の直前で止まります。

グランドミュートコントローラー電源ON-OFFで消音システムに切り替えます。

グランド専用ミュートレールは駆動モーターによる回転式です。

2.消音演奏時のハンマーシャンクを止める時のカタカタとする打撃音を最小限に抑えるクッションを採用しました。

従来のミュートクッション。

新開発の雑音軽減クッション。

グランドミュート解放状態。

グランドミュート消音状態。

※鍵盤下のキーセンサーはカワイ系ピアノに対応した超薄型センサーに
なっています。

3.基本の消音ピアノ演奏の他にさまざまな機能を備えています。

機能1

ピアノ1をはじめとする
128 音色を装備

機能2

レッスンに便利な
メトロノーム機能

機能3

録音再生機能

機能4

10曲のデモソング・
キートランスポーズ(移調)装備

機能5

ヘッドホンジャックは
2カ所装備

関西エリアに限り、輸入元オフィスタスティによる直接の取付けも承っています。
取付け価格やその他詳細につきましては、
問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
Our Activities

ピアノ 補助ペダル

check

SIGNEA ピアノ消音ユニットは
ヨーロッパでもシェアを
広げています。

韓国発売元SIGNEA Jang Beom Seok 代表とイタリア、ミラノへ出張。
グランド取付け講習を行う。(左が私です。)

ピアノ 補助ペダル

check

カワイピアノのスペイン、
イタリア
総代理店に当ユニットが採用されました。

代表 Luis Clemente 氏(現地ユニットブランド、My Piano)
(SIGNEA ピアノ消音ユニットは輸出国別にブランドが異なります。)
※日本ブランドはGENIOになります。

Our Activities
ミラノにてイタリアの現地技術者へ
グランドピアノ取付け講習を
行いました。

取付け講習1

取付け講習2

取付け講習3

取付け講習4

取付け講習5

取付け講習6

取付け講習7

取付け講習8

取付け講習9

取付け講習10